号 | 項 | 特集 | 題名 | 執筆者 | 年・月 | 71号 | 特 集 | 学校完全五日制がはじまった | 学童保育が六年生までになった -上越市の五日制のとりくみ- | 編集部 | 2002. 8 | 71号 | 特 集 | 学校完全五日制がはじまった | 地元紙からみた学校五日制 | 吉田武雄 | 2002. 8 | 71号 | 特 集 | 学校完全五日制がはじまった | 「ゆとり教育」にならない五日制 | 小東由男 | 2002. 8 | 71号 | 特 集 | 学校完全五日制がはじまった | 五日制で忙しさに追われる学校 | 上杉俊孝 | 2002. 8 | 71号 | 特 集 | 学校完全五日制がはじまった | 子どもたちに豊かな土曜日と居場所を はじまったばかりの自治体の取り組み | 編集部 | 2002. 8 | 71号 | 特 集 | 学校完全五日制がはじまった | アンケートにみる県内の小・中学生の学校五日制 | 編集部 | 2002. 8 | 71号 | 資料 | 教育動向 | 2002. 8 | 71号 | 編集後記 | 2002. 8 |
---|
号 | 項 | 特集 | 題名 | 執筆者 | 年・月 |
---|---|---|---|---|---|
72号 | 特 集 | 幼い子たちと「いい人間関係」 | 趣旨 | 2002.12 | |
72号 | 特 集 | 幼い子たちと「いい人間関係」 | 保育の環境に急激な変化 廣井茂道さんと小林彰さんに聞く | 編集部 | 2002.12 |
72号 | 特 集 | 幼い子たちと「いい人間関係」 | 保育についての最近の新聞論調 | 編集部 | 2002.12 |
72号 | 第4回新潟県保育研究集会 | 分科会に所員が参加した 食事 | 吉田武雄 | 2002.12 | |
72号 | 若月又次郎先生のご逝去を悼み、謹んで哀悼の意を表します | 長﨑明 | 2002.12 | ||
72号 | 資料 | 資料室 | 2002.12 | ||
72号 | 資料 | 教育動向 | 2002.12 | ||
72号 | 編集後記 | 2002.12 |
号 | 項 | 特集 | 題名 | 執筆者 | 年・月 |
---|---|---|---|---|---|
73号 | 特 集 | 新潟県の高校生----1000人に聞きました | アンケート「新潟県の高校生」学習・学校・生活 1000人の高校生に聞きました | 研究所 | 2003. 3 |
73号 | 特 集 | 新潟県の高校生----1000人に聞きました | 進路意識の形成に役立った総合学科 | 内山雄平 | 2003. 3 |
73号 | 絶対評価と高校入試 | 小林朗 | 2003. 3 | ||
73号 | 編集後記 | 2003. 3 |
号 | 項 | 特集 | 題名 | 執筆者 | 年・月 |
---|---|---|---|---|---|
74号 | 特 集 | 新潟県の体育・スポーツ | 特集にあたって | 編集部 | 2003. 7 |
74号 | 特 集 | 新潟県の体育・スポーツ | 県教委の体力向上策を聞く -行政は学校、地域、国体をどう考えているか-- | 編集部 | 2003. 7 |
74号 | 「世界が一つになるまで」 | (ほ) | 2003. 7 | ||
74号 | 特 集 | 新潟県の体育・スポーツ 学習指導要領と学校体育 | 子どもの運動能力低下、なにが問題か -小学校の先生がたに聞きました--- | 編集部 | 2003. 7 |
74号 | 特 集 | 新潟県の体育・スポーツ | 改めて問う、体育は何を教える教科なのかと | 野村紀子 | 2003. 7 |
74号 | 「ハピスカとよさか」の橋本弘さんに聞く | 吉田武雄 | 2003. 7 | ||
74号 | ビッグスワンに医科学センターが羽ばたく 医科学センター、村山氏に聞く | 編集部 | 2003. 7 | ||
74号 | 資料 | 教育動向 | 2003. 7 | ||
74号 | 編集後記 | 2003. 7 |
号 | 項 | 特集 | 題名 | 執筆者 | 年・月 |
---|---|---|---|---|---|
75号 | アピール | 平和のためのアピール | 研究所 | 2003. 9 | |
75号 | 特 集 | 平和な21世紀にするために | 教育基本法全文 | 2003. 9 | |
75号 | 特 集 | 平和な21世紀にするために | 広島市長・長崎市長 「平和宣言」 | 2003. 9 | |
75号 | 資料 | 教育動向 | 2003. 9 | ||
75号 | 編集後記 | 2003. 9 |
号 | 項 | 特集 | 題名 | 執筆者 | 年・月 |
---|---|---|---|---|---|
76号 | 北から南から | 石臼 | 吉田武雄 | 2004. 1 | |
76号 | 特 集 | ハンディキャップを抱えた子どもたち | 趣旨 | 2004. 1 | |
76号 | 特 集 | ハンディキャップを抱えた子どもたち 〈資料》 | 平成14年度いじめ・不登校調査の結果について(県「教育月報」から) | 2004. 1 | |
76号 | 特 集 | 《資料》 | 今後の特別支援教育のあり方について(最終報告)のポイント 文科省 | 2004. 1 | |
76号 | 特 集 | 特別支援教育が必要な子ら、早期発見が急務 新田医師インタビュー | 編集部 | 2004. 1 | |
76号 | 特 集 | 新潟県の特別支援教育の現段階 佐藤 仁さんに聞く | 編集部 | 2004. 1 | |
76号 | 特 集 | 《資料》 | Q&A「特別支援教育とは」 -住民と自治から | 2004. 1 | |
76号 | 教育基本法改悪反対12.23全国集会アピール | 吉田武雄 | 2004. 1 | ||
76号 | 資料 | 教育動向 | 2004. 1 | ||
76号 | 編集後記 | 2004. 1 |
号 | 項 | 特集 | 題名 | 執筆者 | 年・月 |
---|---|---|---|---|---|
77号 | 特 集 | 新潟県における教員統制と管理 | 趣旨 | 2004. 3 | |
77号 | 特 集 | 新潟県における教員統制と管理 | 〈座談会〉若い教員の生活と意見 -幼・小・中・高- | 編集部 | 2004. 3 |
77号 | 特 集 | 新潟県における教員統制と管理 | 新潟県の教職員の勤務・健康・生活 -緊急アンケート調査から | 片岡弘 | 2004. 3 |
77号 | 特 集 | 新潟県における教員統制と管理 《資料》 | 「教員の地位勧告」の適用に関するILO・ユネスコ共同専門家委員会報告 ー日本教職員組合(全教)による申し立てー | 編集部 | 2004. 3 |
77号 | 特 集 | 新潟県における教員統制と管理 | 「思想的に偏向している教職員はいるか」 豊栄市教委の文章から | 板橋育夫 | 2004. 3 |
77号 | 特 集 | 新潟県における教員統制と管理 | 中学校の授業と子ども | 小林朗 | 2004. 3 |
77号 | 編集後記 | 2004. 3 |
号 | 項 | 特集 | 題名 | 執筆者 | 年・月 |
---|---|---|---|---|---|
78号 | 特 集 | 教育・学校に求めるもの | 特集の趣旨 | 編集部 | 2004. 6 |
78号 | 特 集 | 教育・学校に求めるもの | 卒業式・入学式の栞にわが子の名前がない ー紫雲寺町人権侵害事件の報告 | 板橋育夫 | 2004. 6 |
78号 | 特 集 | 教育・学校に求めるもの | 教育の楽しさとおかしさなど… ー退職を迎えて考えたことー | 河合靖久 | 2004. 6 |
78号 | 小泉首相の靖国参拝は違憲 ー福岡地裁判決の意義 | 成嶋隆 | 2004. 6 | ||
78号 | 資料 | 資料室 「九条の会」アピール | 2004. 6 | ||
78号 | 資料 | 教育動向 | 2004. 6 | ||
78号 | 編集後記 | 2004. 6 |
号 | 項 | 特集 | 題名 | 執筆者 | 年・月 |
---|---|---|---|---|---|
79号 | 「迷走する」カリキュラム・精神の自主性を奪う「日の丸・君が代」の強制 | 趣旨 | 2004. 9 | ||
79号 | 特 集 | 『迷走する』カリキュラムと新潟県の学校 | 数値が舞う学校で苦しむ教師と子どもたち | 小林朗 | 2004. 9 |
79号 | 特 集 | 『迷走する』カリキュラムと新潟県の学校 | 小学校におけるパソコン指導の位置 | 小東由男 | 2004. 9 |
79号 | 特 集 | 『迷走する』カリキュラムと新潟県の学校 | 迷走するカリキュラム、理数力を再生するカリキュラム | 小林昭三 | 2004. 9 |
79号 | 全県学力テストを実施し、成績を市町村単位で公表する | 2004. 9 | |||
79号 | 小特集 | 東京都と新潟県の「日の丸・君が代」問題 | 新潟県公立高校における「日の丸・君が代」 | 内山雄平 | 2004. 9 |
79号 | 編集後記 | 2004. 9 |
号 | 項 | 特集 | 題名 | 執筆者 | 年・月 |
---|---|---|---|---|---|
80号 | 趣旨 | 2005.12 | |||
80号 | 特 集 | 研究所創立二十周年 | 二十周年にあたって | 長﨑明 | 2004.12 |
80号 | 特 集 | 研究所創立二十周年 | にいがた県民教育研究所現況報告 | 研究所 | 2004.12 |
80号 | 特 集 | 研究所創立二十周年 | 友好団体からのメッセージ | 民主教育研究所・堀尾輝久/信州の教育と自治研究所/いしかわ県民教育文化センター/にいがた自治体研究所/子どもの権利条約にいがたの会 | 2004.12 |
80号 | 緊急小特集 | 新潟県中越大震災 | お見舞い | 研究所 | 2005.12 |
80号 | 緊急小特集 | 新潟県中越大震災 | 激震地 川口町より | 河合靖久 | 2004.12 |
80号 | 緊急小特集 | 新潟県中越大震災 | 中越地震と土砂災害 立石雅昭さんに聞く | 編集部 | 2004.12 |
80号 | 「教育基本法の改悪をとめよう」11.6集会に参加して | 内山雄平 | 2004.12 | ||
80号 | シリーズ | ベトナム視察旅行記(1) | ベトナム、アオザイ姿の美しい女たち | 内山雄平 | 2004.12 |
80号 | 編集後記 | 2004.12 |