にいがたの教育情報許諾アーカイブトップページ

目次121号~130号

121号 | 122号 | 123号 | 124号 | 125号 | 126号 | 127号 | 128号 | 129号 | 130号

121号

[ 次の号 ]

特集題名執筆者年・月
121号 北から南から 最近のコーヒーブレーク会報から 田口孝 2016. 8
121号  特集 1  大学進学と貧困問題  趣旨 2016. 8
121号  特集 1  大学進学と貧困問題  憲法が保障する「学びの権利」 成嶋隆 2016. 8
121号  特集 1  大学進学と貧困問題  誰でも平等に学べる社会を 親の声
121号 資料  親からの仕送り一覧/県内の大学奨学金制度 編集部 2016. 8
121号    無料塾の活動  編集部 2016. 8
121号 この人に聞く 土田光男さん 魚沼に魅せられて 編集部 2016. 8
121号 講演 命の授業 制野俊弘さん 編集部 2016. 8
121号    編集後記 2016. 8

122号

[ 前の号 | 目次 | 次の号 ]

特集題名執筆者年・月
122号 特集 子どもの貧困は何をもたらすか 趣旨 2016. 12
122号 特集 子どもの貧困は何をもたらすか 子どもの健康と貧困問題  小東由男 2016. 12
122号 特集 子どもの貧困は何をもたらすか 中学生からみえる貧困の実態と課題  小林朗  2016. 12
122号 資料 垣間見える貧困―高校生の生活環境―  編集部 2016. 12
122号 この人に聞く 山崎健さん  正しいランニングを求めて 編集部 2016. 12
122号 チェルノブイリ原発事故から30年と福島原発事故から5年とに被災地を訪ねて 小林昭三 2016. 12
122号    編集後記 2016. 12

123号

[ 前の号 | 目次 | 次の号 ]

特集題名執筆者年・月
123号 特 集  「子どもの体と心の健康」を考える 趣旨 2017. 4
123号 特 集  「子どもの体と心の健康」を考える 「子どものからだの調査2015」を読んで 田口 孝 2017. 4
123号 特 集  「子どもの体と心の健康」を考える Akiha森のようちえん園長 原 淳一さんに聞く 編集部  2017. 4
123号 特 集  「子どもの体と心の健康」を考える 県教委に聞く 子どもの健康と体力づくりについて 編集部 2017. 4
123号 この人に聞く 稲垣恵造さん(作家・なかむらみのる) 編集部 2017. 4
123号       「フードバンクにいがた」の取組 編集部  2017. 4
123号    編集後記 2017. 4

124号

[ 前の号 | 目次 | 次の号 ]

特集題名執筆者年・月
124号 特集  農の学びと子どもの育ち 趣旨 2017. 7
124号 特集  農の学びと子どもの育ち 和納小学校学校田の取り組み― 校長 松野孝雄さんに聞く 編集部 2017. 7
124号 特集  農の学びと子どもの育ち 農業高校の生産実習と人間形成 内山雄平 2017. 7
124号 特集  農の学びと子どもの育ち 新潟市アグリパーク訪問記― ー日本初の公立教育ファームー  編集部 2017. 7
124号 この人に聞く 菊地一郎さん 佐渡に生きて、平和と民主主義を希求 編集部 2017. 7
124号 小特集 戦争を考える 日本国民にとっての安全保障 牧野秀樹 2017. 7
124号 小特集 戦争を考える 平和のバトンを若い世代に 河合靖久 2017. 7
124号 本の紹介 『有機農業と地域づくり』(小林・境野・中島著) 内山雄平 2017. 7
124号 編集後記 2017. 7

125号

[ 前の号 | 目次 | 次の号 ]

特集題名執筆者年・月
125号 北から南から 「良寛の里 9条の会」に取り組んで  山﨑徹 2017. 12
125号 北から南から 150年目の北越戊辰戦争を語り継ごう 板橋育夫 2017. 12
125号 特集 道徳が「特別の教科 道徳」になる 趣旨 2017. 12
125号 資料 道徳が「特別の教科 道徳」になる 小学校道徳教科書採択に関わる資料 編集部 2017. 12
125号 この人に聞く 住職さんは、アーティスト 諸橋精光さんを訪ねて 編集部 2017. 12
125号 盧溝橋事件80周年平和連帯の旅―天津・北京― 伊藤英世 2017. 12
125号 講演 総会記念 柏崎・刈羽世界最大出力集中原発の再稼働は世界一無謀な暴挙! 小林昭三 2017. 12
125号 編集後記 2017. 12

126号

[ 前の号 | 目次 | 次の号 ]

特集題名執筆者年・月
126号 趣旨 2018. 4
126号 特集 いま憲法を考える          「改憲」を読み解く  成嶋隆 2018. 4
126号 特集 中・高・大学生の憲法・政治意識 (一)中学生が憲法を学ぶ(中学生) 小林朗      2018. 4
126号 特集 若者に聞く 「安倍9条改憲」と「これからの社会」 編集部   2018. 4
126号 資料 若者の憲法や政治などに関する調査 編集部   2018. 4
126号 核兵器禁止条約の意義と9条改憲阻止・北朝鮮問題解決へのかかわり 赤井純治 2018. 4
126号 湯川日記と核廃絶・平和の願い 小林昭三  2018. 4
126号 編集後記 2018. 4

127号

[ 前の号 | 目次 | 次の号 ]

特集題名執筆者年・月
127号 子どもの子育て環境を考える  趣旨 2018. 8
127号 資料 子どもの子育て環境を考える  市町村別給食費・新潟県給付型奨学金 編集部 2018. 8
127号 子どもの子育て環境を考える  高校新科目「公共」ってなに?Q&A 小野塚恒男 2018. 8
127号 この人に聞く 上地源光さん 沖縄が人生を決めた 編集部 2018. 8
127号 新潟県小中学校の統廃合と小さな学校 研究所 2018. 8
127号 編集後記 2018. 8

128号

[ 前の号 | 目次 | 次の号 ]

特集題名執筆者年・月
128号 北から南から 反(タン)でかネシ 吉田武雄 2018. 12
128号 特集 現代の子育て考 趣旨 2018. 12
128号 特集 現代の子育て考 スマホアンケートから考える 和澄利男  2018. 12
128号 特集 孫守りじいじのつぶやき  孫育て奮戦記 春野緑 2018. 12
128号 SNS問題と「裏文化」・「闇文化」について  河合靖久 2018. 12
128号 報告 教育懇談会 「いま、学校では」 編集部  2018. 12
128号 加茂市の中学校部活動の取り組みについて思う 市内中学生と父親 2018. 12
128号 東京医科大差別入試と女性医師・日本医科大 吉田忠義  2018. 12
128号 この人に聞く 児玉浄信さん 家づくりから安らぎの庵づくりへ 編集部   2018. 12
128号 中木戸自治会「勉強会・ふるさとまつり」の取り組み 小東由男   2018. 12
128号 講演 小林昭三さん 新潟原発の50年を検証する 編集部  2018. 12
128号 図書紹介  白井聡『永続敗戦論』と『国体論』 吉田武雄 2018. 12
128号 編集後記 2018. 12

129号

[ 前の号 | 目次 | 次の号 ]

特集題名執筆者年・月
129号 特集 子どもの教育と教員の働き方 趣旨 2019. 4
129号 特集 子どもの教育と教員の働き方 特別支援学級担任の一日 高橋勇治 2019. 4
129号 資料 子どもの教育と教員の働き方 「いじめアンケート」用紙 2019. 4
129号 インタビュー ゲイ当事者 大塚隆史さんが語る 編集部 2019. 4
129号 この人に聞く 首藤隆司さん 夜間定時制高校に教員として生きて  編集部 2019. 4
129号 編集後記 2019. 4

130号

[ 前の号 | 目次 ]

特集題名執筆者年・月
130号 北から南から 紙芝居で長岡空襲を伝えたい 田口孝 2019. 9
130号 北から南から 地域の歴史にふれて 小東由男 2019. 9
130号 北から南から 「お楽しみはこれからだ」ったか 小野塚恒男 2019. 9
130号 「にいがたの教育情報」は何を発信してきたか 趣旨 2019. 9
130号 「にいがたの教育情報」は何を発信してきたか にいがた県民教育研究所のあゆみ 吉田武雄  2019. 9
130号 「にいがたの教育情報」は何を発信してきたか 学習指導要領の変遷と「にいがたの教育情報」 和澄利男 2019. 9
130号 「にいがたの教育情報」は何を発信してきたか 教育の統制と「多忙化」がもたらすもの 小東由男  2019. 9
130号 「にいがたの教育情報」は何を発信してきたか 憲法9条と平和学習 大滝浩道  2019. 9
130号 「にいがたの教育情報」は何を発信してきたか 特別支援教育と「にいがたの教育情報」 伊藤英世 2019. 9
130号 「にいがたの教育情報」は何を発信してきたか 「学力と心身の発達」について 河合靖久  2019. 9
130号 「にいがたの教育情報」は何を発信してきたか 学校統廃合をどうとりあげてきたか 小野塚恒男  2019. 9
130号   「にいがたの教育情報」は何を発信してきたか 地域と教育力 内山雄平  2019. 9
130号 資料 「にいがたの教育情報」は何を発信してきたか 「にいがた教育情報」の特集一覧 編集部  2019. 9
130号 この人に聞く ―富樫繁春さん 生徒とともに水性昆虫に挑んで50年 編集部  2019. 9
130号 2020年度完全実施 小学校のプログラミング教育とは? 小東由男  2019. 9
130号 図書紹介 大野裕之著『チャップリンとヒトラー』 吉田武雄   2019. 9