教育情報139号近日発行

『教育情報139号』の主な内容

にいがた北から南から                

1 「秋葉区に児童館を!」…平田洋子                                                                        

2 新潟市当局への申し入れと、10.1「ピースフェスタ」を主催し…高野千弥子

3 どうする原発 どうなる原発…飯田耕平

 特集  教員のなり手がいない

4 趣旨                  

5  座談会「教師のなりて不足」…編集部                     

6 子どもの発達とスポーツ活動を『誰が支えるのか?』…山崎健

7 「新潟の教育を語る集い」に参加して…小東由男                  

8 「新潟の子どもと教育を考える会」報告…小野塚恒男                 

9 資料 令和5年6月県議会総務文教委員会での馬場議員の質疑

10 シリーズ「先生」(十九) 思い出の先生たち…波塚静亮

11 シリーズこの人に聞く 中島哲宏さん

地学団体研究会との出会いが、私の出発点…編集部

12 《第40回にいがた県民教育研究所総会記念講演》

タンポポの研究から見えた地域の環境変化…森田竜義

13 学習指導要領は「農業教育」をどう位置づけてきたか…内山雄平

14 ポストコロナの2023年世界大会(長﨑)に参加して… 赤井純治

15 プーチンの愛国教育とその背景…小東由男

16 どうして必要? 学校給食と給食無償化…福嶋尚子

17 書評『13歳から考えるハンセン病問題―差別のない社会をつくる』を読む…小野昌子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です