新潟市平和のための戦争展2025一覧(パネル展示順番(8/4〜8/10))
分類
番号
題名
年代
PDF
25
1
戦火の中の子供たち
1925
PDF
25
2
焼き場に立つ少年
1925
PDF
25
3
アジア太平洋戦争(地図と年表)
1933
PDF
25
4
1935年「日本切腹・中国介錯」論、1937年日中戦争、1945年日ソ戦争
1932
PDF
25
5
泥沼の日中戦争が、日米戦争を呼び込む
1930
PDF
25
6
日中戦争…中国への全面的な侵略を開始
PDF
25
7
日本海軍航空隊による重慶無差別爆撃
PDF
25
8
国力無視の発想の先、真珠湾攻撃と8・15
1937
PDF
25
9
「ぜいたくは敵だ」では、戦争は遂行できない
1929
PDF
25
10
日本の「敗北」を決定づけたガダルカナル島「餓島」と化した闘い
1928
PDF
25
11
サイパン島の陥落で、敗戦は不可避に
PDF
25
12
太平洋戦争で最も悲惨な戦場は、インド北東部の「インパール作戦」、「白骨街道」
PDF
25
13
★国民総動員体制(1)
PDF
25
14
★国民総動員体制(2)
1933
PDF
25
15
★戦時下の暮らし
1936
PDF
25
16
★学童疎開
PDF
25
17
★子供の遊び・本
1930
PDF
25
18
新潟県内の様子1 戦時下の国民生活
1943
PDF
25
19
新潟県内の様子2村葬、女学生勤労奉仕 吉田・越路・横越
1945
PDF
25
20
新潟県内の様子3防空演習、新潟、長岡、村上、寺泊
1945
PDF
25
21
新潟県内の様子4千人針、竹槍 新潟、新発田、小出
1928
PDF
25
22
新潟県内の様子5金属回収、梵鐘供出 吉川、越路、十日町
1932
PDF
25
23
1944年以降の戦没者約281万人、91%
1943
PDF
25
24
一夜で死者10万人、東京大空襲から80年
1934
PDF
25
25
沖縄戦:軍人死者より多い住民犠牲
PDF
25
26
沖縄戦 日本軍の住民への強制疎開、壕への攻撃、食料の強奪で犠牲が拡大
1941
PDF
25
27
1945,8,1すさまじい長岡空襲 
1928
PDF
25
28
日本被団協が、ノーベル平和賞を受賞
PDF
25
29
命の値段に格差 国民には「受忍」
1952
PDF
25
30
幕末の武士の中に、9条の精神は生きていた
1968
PDF
25
31
洋楽紳士は「完全民主制による武装蜂起や非戦論」を展開
1948
PDF
25
32
「社会を明朗ならしむる第一条件は言論の絶対自由だ」
1933
PDF
25
33
こころざしつつたふれし少女(をとめ)よ新しき光の中におきておもほむ
1933
PDF
25
34
若き「女医」、金高ますゑの闘い、五線・葛塚診療所で働く
1910
PDF
25
35
国民主権、侵略戦争反対の旗は、日本国憲法に書き込まれた
PDF
25
36
不戦条約の水脈は日本国憲法9条に注ぎ込んだ
1944
PDF
25
37
「憲法9条なくては日本でない」「この国に言いたい、憲法を実行せよ」と、中村哲さん
1934
PDF
25
38
益川敏英さん「憲法9条を守ろう、どんな小さな声でも集まれば大きな声になる」
1942
PDF
25
39
日本国憲法の青写真、敗戦という不幸な回り道をたどって実現
1942
PDF
25
40
平和憲法が守ってくれました イラク人道支援
1942
PDF
25
41
憲法9条 戦争放棄
1942
PDF