題名と内容と補足項目の検索:
スクラップブックの内容紹介(2024.12.19現在)
題名
分類
内容
捕足
対象年
アルビレックス新潟試合結果一覧2023年
サッカー
J1復帰1年目
2023年
アルビレックス新潟試合結果一覧2024年
サッカー
J1復帰2年目
2024年
新潟駅バスターミナル
交通
乗り場案内
2024月3月31日
山潟地域の資料(1961-64年、1974-78年の航空写真、地質図)
写真・図
資料
1970年代
道路状況23〜25年(12~2月)
定点観測
原の台バス停前
23〜24年
道路状況23〜25年(12~2月)
定点観測
高志中等校向かう
23〜24年
道路状況23〜25年(12~2月)
定点観測
新潟工科専門校前
23〜24年
道路状況23〜25年(12~2月)
定点観測
高志中等校前
23〜24年
道路状況23〜25年(12~2月)
定点観測
こども園未来へ前
23〜24年
道路状況23〜25年(12~2月)
定点観測
姥ケ山橋前
23〜24年
道路状況23〜25年(12~2月)
定点観測
京王団地バス停前
23〜24年
道路状況23〜25年(12~2月)
定点観測
山二ツ大曲バス停前
23〜24年
道路状況23〜25年(12~2月)
定点観測
なのはな皮膚科前
23〜24年
道路状況23〜25年(12~2月)
定点観測
山二ツバス停前
23〜24年
道路状況23〜25年(12~2月)
定点観測
山二ツ自治会館前
23〜24年
道路状況23〜25年(12~2月)
定点観測
松見保育園前
23〜24年
山潟の歴史よもやま話1
江戸時代、山潟は新発田藩領だった
慶長3年(1598)...
続きを読む
2024/3/30
kohi
山潟の歴史よもやま話2
山潟の村は「蒲原横越組」に属した
姥ケ山新田は親村が鍋...
続きを読む
2024/3/31
kohi
山潟の歴史よもやま話3
伝説による姥ケ山村の名称
浄土真宗の宗祖親鸞聖...
続きを読む
2024/4/1
kohi
山潟の歴史よもやま話4
山二ツの名称は、風よけの砂山に因んだ!?
『山潟のあゆみ』によ...
続きを読む
2024/4/2
kohi
山潟の歴史よもやま話5
長潟新田とその小字だった清五郎
大聖寺から移住した8...
続きを読む
2024/4/4
kohi
山潟の歴史よもやま話6
横越島と洪水
左側から時計回りに信...
続きを読む
2024/4/7
kohi
山潟の歴史よもやま話7
亀田郷での農作業
横越島領内は亀田郷と...
続きを読む
2024/4/9
kohi
山潟の歴史よもやま話8
上郷と下郷の水騒動
1913(大正2)年...
続きを読む
2024/4/14
kohi
山潟の歴史よもやま話9
山潟村から石山村へ
1889(明治22)...
続きを読む
2024/4/15
kohi
山潟の歴史よもやま話10
軒下の四角枠
姥ケ山地内の小屋の軒...
続きを読む
2024/4/16
kohi
山潟の歴史よもやま話11
作柄を占う御託宣
蒲原神社は、創立12...
続きを読む
2024/4/18
kohi
山潟の歴史よもやま話12
物流に役立った
新田作りには苦難の元...
続きを読む
2024/4/19
kohi
山潟の歴史よもやま話13
寺院の建立と役割
開墾の苦しみを癒し、...
続きを読む
2024/4/21
kohi
山潟の歴史よもやま話14
小中学校の開学 その1
明治になり、近代教育...
続きを読む
2024/4/23
kohi
山潟の歴史よもやま話15
蒲原の方言
新潟県千谷沢村(現長...
続きを読む
2024/4/26
kohi
山潟の歴史よもやま話16
小中学校の開学 その2
昭和22年5月15日...
続きを読む
2024/4/27
kohi
山潟の歴史よもやま話17
盆踊り・舟方節
夏になると郷内の水路...
続きを読む
2024/4/28
kohi
山潟の歴史よもやま話18
町名
山潟地域の町名には、...
続きを読む
2024/12/19
春野
山潟の歴史よもやま話19
戦時中、子どもが担った
1941年(昭和16...
続きを読む
2024/12/19
春野
山潟の歴史よもやま話20
決死の上海・南京への慰問旅行
旧石山村村長の小澤栄...
続きを読む
2024/12/19
春野
山潟の歴史よもやま話21
過去問で対策? 徴兵検査時の「教育調査」
徴兵検査と同時に文部...
続きを読む
2024/12/19
春野
山潟の歴史よもやま話22
1974-78年撮影の航空写真
航空機で写真撮影して...
続きを読む
2025/1/25
春野
山潟の歴史よもやま話23
土地の高低差
亀田郷は、皿のように...
続きを読む
2025/1/25
春野
旧盲学校跡地
防火水槽工事の様子
4月初旬から6月の工...
続きを読む
2025/6/30
kohi